地味に書きためていくWeb開発セキュリティのキホン

XSS対策

  • インターネットから送られてくる入力値は絶対に信用しない。(post /get に留まらず、URLそのもの、Headerの中身や、画像のexif情報なども!)

  • 情報を出力する時のescapeは、文脈にあわせて変える。htmlに出す場合とJavaScriptに出す場合、CSVに出す場合、JSONに出す場合でescapeの方法が変わる!

  • echoする時は、基本全部にescape。コントローラ側の文脈に依存する「この変数にそもそもescapeは必要か?否か?」に任せると、後で技術的負債化する!  そうではなく「ここの出力方法が適切か?」を一目でチェックできるようにすると簡単にチェックできる。あとから数千個、数万個をチェックする人の身になってコードを書く。

  • 外部からの引数で、処理を分岐する場合は、必ず値を比較して想定する文字に一致した時のみ処理するように書く。  絶対に、そのままの値を引き回さないこと。  リフレクションとかevalとか、動的呼び出しを覚えてたての頃は、楽しくて、複雑な処理を書きがちなので、より注意すること!

例:条件に一致した場合変数に置き換えてしまうなどで、入力値をそのまま使いまわさない

 $cmd = param['cmd'];
 if ($cmd && $cmd == "delete_all" ){
    $cmd = "delete_all";
}else{
    // raise error
}

validationのキホン

  • JavaScriptユーザビリティのためのチェック、セキュリティのための値チェックは絶対にサーバサイドで!!

  • 範囲以外やnull以外もチェック。文字列長や文字列フォーマットは適切か?をチェックする。

  • 攻撃者はJavaScriptのvalidationやフォーマットチェックは回避することができることを前提にしてサーバサイドの値受けを考える。

  • 数字を期待するところに文字列が入った場合、記号が入った場合は必ず想定してコードを書く。

セッションクッキー系

  • クッキー認証のキーは、何かあったら必ずサーバサイドでexpireできるようにしておく。

  • クッキー認証のキーは、ユーザーの意思でexpireできるようにしておく。(ex. ログアウトするとクッキーとサーバ側の情報両方がexpireする)

  • クッキーは盗まれるものとしてサーバサイドのセッション復帰方法を考えよ。 (どこまで譲れるか。個人情報は再ログインを求める)

  • セッションクッキーが盗まれた時、認証クッキーが盗まれた時、それぞれのパターンとリスクを検討しておくべき。

  • Webはセッションクッキーは盗まれない前提で設計されている。それが故にXSSはリスク!  (セッションクッキーはブラウザを閉じたらexpireすることを前提に、セキュリティが担保されていることになっていることに注意!)

アップロードされたファイル処理

TODO

SSL

TODO httponly属性推奨するのとSSL証明書あるならSecure属性も絶対推奨

Objective-Cで使いたい正規表現ライブラリ RegexKitLite.hについて調べてみたメモ

公式ページ http://regexkit.sourceforge.net/RegexKitLite/

やること

NSRangeとかイケてないiOS標準の正規表現ではなく、LL言語を使っている人なら直感的な正規表現機能を提供してくれる。

仕組みとしては、NSStringをカテゴリ拡張して正規表現機能を追加してくれている。

使い方 ヘッダを取り込むだけで、NSStringが拡張される。

#import "RegexKitLite.h"

単純に文字列マッチを見たいなら、これでおK

こんな感じで正規表現を宣言しておき、

NSString *regEx = @"{3}-[0-9]{3}-[0-9]{4}";

文字列と文字列でマッチさせられる。  

NSString *match = [textView.text stringByMatching:regEx];
if ([match isEqual:@""] == NO) {
NSLog(@"Phone number is %@", match);
} else {
NSLog(@"Not found.");
}

NSRangeとかわかりくにいので、こっちの方がわかりやすいですね!

単純にリプレースさせたければ、

NSString * replacedString = [searchString stringByReplacingOccurrencesOfRegex:regexString withString:replaceWithString];

文字列配列で返してくれたり

NSArray * matchArray = [searchString componentsMatchedByRegex:regexString];

ブロックでenumerrateにぐるぐるループを回して複雑な処理をする高機能メソッドもあるので、それはドキュメント見てくださいって話ですが、真骨頂はObjective-Cでもカジュアルに正規表現が使えることではないかと思う。

参考資料: iPhoneアプリで正規表現を使う - 24/7 twenty-four seven

日経平均についてのメモ 2/5版

明日も米国ダウと為替(92円前半)が日経平均に大きな影響を与える。 外国人投資が無視できない状態で、彼らが買えば上がるし、売れば全体が下がる。

円安効果が一服し、株価が上がる要因が特にない以上、外的要因に支えられているのが今の日経平均の特徴。

国内要因については、トヨタの決算が好調だったことから、円安期待に対して、明日の日経平均は上がる期待ができるような気がするが、どうなんだろうね。それともトヨタの決算は期待はずれ?!

WBSを見れば、NYダウの午前の終値と為替の動向は見えるんだな。なるほどこの番組の価値がよくわかった。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/market/post_34675/

<追記> 日銀白川総裁の辞任の前倒しを受けて、円安、NYダウも好調だったことから、6日の日経平均は爆上げ状態です。 ですが、前日の爆下げを考慮すると、何もなくてもこんなもんだったんじゃないかと思うと、結構、時間の無駄になってる感もあります。マーケットってのはいろんな思惑が交錯する場なんですねぇ。。。面倒くさい。けど、昨日、土俵際で我慢してよかったです。このまま順調に行って欲しいものです。4月に後継人事が決まるので、そこまでは上がることが期待されますね。 </追記>


http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060687320130205

トヨタ自動車<7203.T>は5日、2013年3月期の連結営業利益(米国会計基準)予想を前年比223.4%増の1兆1500億円に上方修正すると発表した。従来予想の1兆0500億円に比べ、9.5%の上方修正となる。トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト19人が過去90日間に出した予測の平均値は1兆2195億円で、会社予想はこれを5.7%下回っている。


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1359340066/457

(´・ω・`) →(´・ω・`) (´・ω・`) 増殖 Part18 457 :山師さん@トレード中:2013/02/05(火) 15:42:41.70 id:T8d6AKZk0

本日の日経平均は、昨日の米国ダウが129ドル安、為替が92円台前半とやや円高に振れ たことから、155円下げて始まりました。その後は、絶好の押し目買いのチャンスとみる 向きの買いで下げ渋る場面も見られましたが、終日軟調に推移し、結局、213円安、11, 046円で引けました。 全体相場が下落する中、赤字決算が悪材料出尽くしとみなされた日本ケミコンは21%高。 金価格の上昇で、出遅れていた中外鉱業が買われ20.6%高。大和証券が「買い」に格上 げをした日本板硝子は18%高。決算発表で来期の業績拡大期待が高まったクルーズは15. 9%高。また、昨日に続き田中化学研究所が買われて11.4%値を上げました。 一方、決算発表がコンセンサスに届かず失望売りが出たITホールディングスは15.5% 安。公募増資が嫌われたダイトは9.8%安。赤字幅が拡大した岩崎電気は9.8%安。減 益見通しがサプライズとなったコロナは7.4%安。また、三井松島、兼松が大幅に値を下 げたのが目に付きました。

東証アローズからは以上です。

日経平均終値  11,046円   213円安  下げ1日目 みん株指数     72.8

2013年02月04日 月曜日 http://hajimetekabu.at.webry.info/

明日の日本株の読み筋=個別株攻略の流れ続く  あす5日の東京株式市場では、個別株攻略の流れが続こう。4日の日経平均株価は5日続伸し、4日連続の昨年来高値更新。前週末時点で12週連続の上昇となり、「いつ調整しても不思議ではない」(中堅証券)との声が聞かれる。もっとも、東証1部の売買代金は3日連続で活況の目安となる2兆円の大台をキープし、下がれば押し目買いが支えるという構図に変化はなそうだ。  前週末に決算発表の第1次ピークを通過したが、好決算銘柄に対する感応度は高く、「森より木」が重視される場面である。この日、市場の話題となったのが、13年3月期第3四半期(12年4-12月)連結決算(米国会計基準)で営業利益が3倍となったパナソニック <6752> 。朝方、カイ気配でスタートした。43円高の635円で寄り付き、大引け段階では100円ストップ高配分の692円。買い戻しを交えて一気に戻りを試す動きは強い物色意欲の表れと言えよう。  その意味で、業績改善銘柄は引き続き注目。4日引け後発表ベースでは、13年3月期連結業績予想を上方修正し、期末配当180円実施予定のJAL <9201> や、同じく13年3月期連結業績予想を上方修正し、期末2円配実施予定の大平金 <5541> などが挙げられる。日本ペイント <4612> は通期連結業績予想を据え置いたが、期末配当を1円増額。一方、通期連結業績予想を下方修正したのは、日立 <6501> や、三井ホーム <1868> など。

iOSのフレームワークNimbus(version1.0.0)をざっくり調べた日本語メモ

深津さんの記事で取り上げられていて、Google Mapsアプリで使われているという、iOSのNimbusフレームワークをざっくり調べた。ソースコードを眺めて、何やってるのかなぁ?!使えるのかなぁ?!という日本語メモを書いています。ソースコードとオフィシャルドキュメントの構造に対応しています。

文章の中身は個人的なものなので適当ですいません。

テーブル生成を簡単にしてくれたり、外部アプリ連携コードを楽できたり、画像ビューワー機能の下地を提供してくれたりします。特定ユースケースに依存してる感があって、若干クセがありますが、うまくハマったら良いと思います。

Attributed Label

  • 【特徴】 UILabelのサブクラス
  • 【何に使うと美味しいの?】 自動リンク対応のリッチテキストViewが実現できる
  • 【評価ポイント、雑感】 英語向けかもしれないので日本語で役に立つか

Badge

  • 【特徴】 通知バッジみたいなViewを簡単に実現できる。
  • 【何に使うと美味しいの?】 アプリ内での新着表示等メッセージ
  • 【評価ポイント、雑感】 これは使えると思う。

CSS

NIChameleonObserver(CSS)

  • 【特徴】 サーバー上のCSSファイルが差し替わったら通知をあげるファイルを読み込んでCSSを適用するクラス
  • 【何に使うと美味しいの?】 だいぶリッチなクラス。この機能を作ったきっかけの機能なのだろう。サーバサイドにあるCSSを使って動的に画面表示を変更したい時に使う。
  • 【評価ポイント、雑感】 そういうユースケースにぶちあたったら要チェック!そうでなければ無視して良い。サーバサイドサンプルはnode.js

NICSSParser(CSS)

  • 【特徴】 CSS Parser 直接使わず、NIStyleSheetから使うことを推奨とのこと。ベーシックな機能のみを提供するらしい。 スレッドセーフではなく、NIStyleSheet内でsynchronizedされている。

    NICSSRuleset(CSS)

  • 【特徴】 CSSのルールセットを変換して保持するクラス NIStyleSheetによってキャッシュされる。 メモリ不足になった場合は、削除されます。

    NIDOM (CSS)

  • 【特徴】 viewをDOMのように扱うシンプルなクラス NIStyleSheetで読み込んだCSSをviewに割り当てる時に使う。
  • 【何に使うと美味しいの?】 Viewのバックグラウンドカラー(イメージではない)やUILabelなどのスタイルを外部CSSからコントロールできる。
  • 【評価ポイント、雑感】 これはとても強力。

NIStyleableプロトコル (CSS)

  • 【特徴】 viewのパーツ毎に何のスタイルが適用されるか?を設定するために必要な拡張記述
  • 【何に使うと美味しいの?】 styleのルールセットを適用するのに必要
  • 【評価ポイント、雑感】 普通に使う。既に多数の標準コントロールの拡張は定義されてるので必要に応じて変更することになる。

NIStyleSheet (CSS)

  • 【特徴】 本機能の総本山クラス。 CSSをファイルから読み込むメソッドで起動。あとからスタイルをマージ(追加)することもできる。 あんまりグニャグニャ足したり引いたりはできない感じか?!(不可能ではなさげ)

NIStylesheetCache(CSS)

  • 【特徴】 インメモリキャッシュにCSSをキャッシュする。NIStyleSheetのサブクラス
  • 【何に使うと美味しいの?】 カメレオンサーバーと使えと書いてある。アプリ全体で一箇所に保存するCSSを管理するキャッシュクラスとのこと。 document objectにスタイルobjectを出しいれするためだけのクラス。
  • 【評価ポイント、雑感】 カメレオンサーバーを使わないなら無視。

Core

Nimbus libraryの必須クラスで、便利な機能を提供している。

Common Metrics (Core)

  • 【特徴】 ツールバーやステータスバーのサイズを画面の縦横やデバイスにあわせて調整するクラス
  • 【何に使うと美味しいの?】 ツールバーのサイズやアニメーションで画面外のサイズを考慮しなくても良い
  • 【評価ポイント、雑感】 定数の塊みたいなものなので、読めるようにしておく。

Data Structures (Core)

  • 【特徴】 LinkedListを提供している。インメモリキャッシュを実現するのに最適だとのこと。NSArrayは一定期間によるremoveがしづらく、NSSetやNSDictionaryでは順番がない。
  • 【何に使うと美味しいの?】 片方向リンクリスト。オブジェクトの一定時間での削除と挿入を提供している。 NIMemoryCacheの中で利用されていおり、効率的なコレクションを提供する。インメモリキャッシュは数千ものオブジェクトを持つことができるが高速なenumerationを提供する。NSArrayでは指数関数的に遅くなってしまう可能性がある。
  • 【評価ポイント、雑感】 普通に使いましょ。

Debugging Tools (Core)

  • 【特徴】 デバッグコードを埋め込むマクロが主体
  • 【何に使うと美味しいの?】 デバッグ用の記述が簡単になる
  • 【評価ポイント、雑感】 ログレベルに応じて、必要な時だけにログ出力するなどができる。使えるようになると楽。

Device Orientation (Core)

  • 【特徴】 デバイス回転に対するちょっとした便利機能を提供
  • 【何に使うと美味しいの?】 中で使われているので要チェック。自分で使うのはどうだろう。
  • 【評価ポイント、雑感】 回転情報を返す、回転のアフィン変換を生成、回転定義をの分岐を自動化するの巻。

Errors (Core)

  • 【特徴】 nimbus用のエラー定義。

Foundation Methods (Core)

よく使うクラスのちょっとしたコードを共通化

CGRect Methods (Core)

あんまり使えなくね? - 右端と下端を小さする(大きくする)RectMake - viewの中心に配置するRectMake - UILabelに書いてある文字列のサイズを返す

General Purpose Methods (Core)

  • 最大、最小のリミット範囲を超えたらリミットを返すメソッド。CGFloat版およびNSInteger版。

NSData Methods (Core)

CommonCryptoをクラス化 https://developer.apple.com/library/mac/#documentation/Darwin/Reference/ManPages/man3/CC_SHA.3cc.html - MD5のハッシュデータを返す。 - SHA1のハッシュデータを返す

NSRange Methods (Core)

同じ値を持つNSRangeを生成するメソッド。入力値によっては予期しない動作をすることもあるので注意とのこと。

NSString Methods (Core)

空白と改行だけの文字列かどうかを調べる

・・・このクラスは特定用途のローカルメソッドの集合体のようです。スルーするかコピーするかしてもいいんじゃないかな。

In- Memory Caches (Core)

  • 【特徴】 通常のキャッシュは時間でexpireするメモリキャッシュ、画像対応の場合はトータルのピクセル数に抑えるキャッシュを提供する。
  • 【何に使うと美味しいの?】 大量のデータを格納する場合に、expireの考慮がされているのと、高速なイテレータを使うことができる(らしい)

Network Activity (Core)

  • 【特徴】 複数の通信タスクが存在する時にNetwork Activity Indicatorの制御をイイ感じに行う。
  • 【何に使うと美味しいの?】 複数スレッドの通信が存在する時に、読み込み表示を良い感じにやってくれる。
  • 【評価ポイント、雑感】 なるほど!必要だね。スレッドセーフに処理をしてくれる。 テスト用メソッドもあるそうです。テスト用メソッドはDEBUGマクロが設定されている時のみ動作

Non- Empty Collection Testing (Core)

  • 【特徴】 以下の多種のチェック機能をNSArrayなどに拡張してくれる ・このオブジェクトは配列かつデータがemptyではないか? ・このオブジェクトは、NSSetでかつデータがemptyではないか? ・このオブジェクトは、NSStringかつデータがemtpyではないか?

Non- Retaining Collections (Core)

  • 【特徴】 retainされてないコレクションを生成する。
  • 【何に使うと美味しいの?】 単一のdelegateを生成する時にリファレンスのないコレクションを生成すると美味しいらしい。
  • 【評価ポイント、雑感】 参照をさせないコレクションとdelegateとの関係性、有用性が理解できないので深堀するなら調べること。 この辺参照 http://stackoverflow.com/questions/4692161/non-retaining-array-for-delegates

Operations (Core)

  • 【特徴】 NSOperationにdelegateとblockを拡張実装している。
  • 【何に使うと美味しいの?】 operationの実行情報をdelegate先に渡す。
  • 【評価ポイント、雑感】 他の実装をよく見る。

Paths (Core)

  • 【特徴】 内部リソースを呼び出すパス周りの処理 Bundle,document,library,cacheリソースのパスを簡単生成

Preprocessor Macros (Core)

  • 【特徴】 プリプロセッサーマクロ 色のRGBを簡単に設定できますマクロ、retain,weak周りのヘルパーマクロ、カテゴリーのバグを修正するマクロ
  • 【何に使うと美味しいの?】 includeするだけで設定oKとか。
  • 【評価ポイント、雑感】 利用例から把握すること

Runtime Class Modifications (Core)

  • 【特徴】 2つのクラス間のインスタンスメソッド、クラスメソッドを入れ替える。
  • 【何に使うと美味しいの?】 わからん
  • 【評価ポイント、雑感】 利用例から把握すること

SDK Availability (Core)

  • 【特徴】 各種判別処理 iPad ? Retina ? PopoverContollerが使える?(何度も実行しないで調べる)、画面のscale取得、OSバージョン
  • 【何に使うと美味しいの?】 こういうのよく使う。
  • 【評価ポイント、雑感】 利用例から把握すること

Snapshot Rotation (Core)

  • 【特徴】 snapshotベースの回転を実装するためのクラス
  • 【何に使うと美味しいの?】 イマイチよくわからないが、カッコイイ回転方法に関する機能らしい。
  • 【評価ポイント、雑感】 WWDC2012のセッション240にてプレゼンされていたものだそうです。

State (Core)

  • 【特徴】 データ管理。メモリキャッシュを二度目に保存されても上書きしない、とか、そういう類のもの。 おそらくライブラリで使われているものなので。

  • 【何に使うと美味しいの?】 わからん

  • 【評価ポイント、雑感】 利用例から把握すること

View Recyling (Core)

  • 【特徴】 UIScrollViewが絡むもので、Viewのリサイクルをする。
  • 【何に使うと美味しいの?】 スクロール画面外に行ったものでリサイクルできるViewがあれば、それを使い、そうでなければ新たに生成するという処理を書くことでメモリ保護に繋がる。
  • 【評価ポイント、雑感】 利用例を確認したい。

Interapp

  • 【特徴】 ファイルをtwitter,facebook,instagramのアプリに送る。アプリがない場合はAppStoreへ案内する。
  • 【何に使うと美味しいの?】 簡単に外部連携ができる。ファイルが対応していればUIDocumentInteractionControllerに渡すと対応アプリが表示される。
  • 【評価ポイント、雑感】 シンプルに外部アプリ連携ができるところがポイント。OAuthなどを実装せず連携化。

Launcher

  • 【特徴】 iOSのホームスクリーンのようなアイコンとスクロールビューの画面が作れる
  • 【何に使うと美味しいの?】 そういうユースケースの場合に使おう。
  • 【評価ポイント、雑感】 こういう機能が不要でも、各クラスの実装が参考になるケースがある。^ またviewの再利用が使われているので、参考になる。

Models

  • 【特徴】 テーブル生成に関するデータソースロジックを自動化してくれる。
  • 【何に使うと美味しいの?】 わかりやすい。OOPのは、バラバラでわかりにくかった。

Model Tools (Models)

  • 【特徴】 Radioボタン型のTable Viewをハンドリングする、Table Viewがクリックされた時のアクションとをひもづける、など共通機能

Table Cell Backgrounds (Models)

  • 【特徴】 テーブルのセル背景の調整をするクラス。
  • 【何に使うと美味しいの?】 よくわからん。何故か画像キャプチャして返すメソッドがある。イマイチ謎。どこかで使われてると思う。

Table Cell Catalog (Models)

  • 【特徴】 NICellObjectを元に、さまざまな形のTable Cellに拡張したもの。
  • 【何に使うと美味しいの?】 いろんなViewが実現できます。必須

Table Cell Factory (Models)

  • 【特徴】 本機能の基本機能。FactoryメソッドによるCell生成機能。NICellObjectを継承したクラスを生成する処理で活躍中。

Table View Models (Models)

  • 【特徴】 Table処理のメインクラス。重要。

Network Controllers

  • 【特徴】 ローディングの表示を行うコントローラ
  • 【何に使うと美味しいの?】 どこかで活用しているんでしょう。UITableを新規生成している。
  • 【評価ポイント、雑感】 必要なところにaddSubViewすればいいのか。

Network Image

  • 【特徴】 ネットワーク対応のImageView。クロッピング、サイズ変更を自動してくれて適切なメモリ管理をする。
  • 【何に使うと美味しいの?】 ・キャッシュ管理(自動解放) ・非同期リクエスト ・リサイズ、クロッピング
  • 【評価ポイント、雑感】 概ね問題なさそう。

Overview

Overviewはアプリの現在状態を知るためのデバッギングツール

Logger

Log Entries (Logger)

  • 【特徴】メモリ使用量、バッテリーレベルなどデバイス情報をログしたり、今のタイムスタンプを取ったり。NIDeviceInfoと連携してます。
  • 【何に使うと美味しいの?】 デバッグツールの内部クラス。

Overview (Logger)

  • 【特徴】 本機能のメインクラス。アプリ起動時にメインWindowに寄生させてよしなにやってくれるらしい。

Pages (Logger)

  • 【特徴】Graph等を描画するクラス

Sensors (Logger)

  • 【特徴】システム情報を取得するクラス
  • 【何に使うと美味しいの?】 LowMemoryWarningを出すメソッドもある。
  • 【評価ポイント、雑感】 システム情報を取得するコードは、参考になる。

Paging Scroll View

  • 【特徴】 横スクロール型のスクロール&ページング機能のView。ページ表示のオブジェクトをリサイクルしてくれる。
  • 【何に使うと美味しいの?】 上記UIが生きる場合。
  • 【評価ポイント、雑感】 多数のページを管理することができるので、こういうViewのニーズはなくとも、メモリ管理は参考になると思う。

Photos

  • 【特徴】 PhotoViewerクラス。NIPaginScrollViewに依存している。
  • 【何に使うと美味しいの?】 画像アルバムタイプのUIを作るなら是非参考にしたい。
  • 【評価ポイント、雑感】 若干リッチすぎるので全然違うものへの改造は大変かも。

Web Controller

  • 【特徴】 WebViewを少しリッチにしたような感じ。
  • 【何に使うと美味しいの?】 簡単にこういう機能が組み込めるってことだと思う。
  • 【評価ポイント、雑感】 さくっと戻る進むのI/FがついたWebブラウザが追加できる。

markdown記法のてすとー

見出し見出し見出し

見出し2見出し2身だしなみ

見出し1

内容がないよう

見出し2

内容がないよう

見出し3

内容がないよう

見出し4

内容がないよう


引用飲用陰陽 引用飲用陰陽 引用飲用陰陽

1.箇条書 2.箇条書 3.箇条書

-箇条書2 -箇条書2 -箇条書2 -箇条書2

Please don't use any <blink> tags.

Use the printf() function.

長い文章を書いてAtomフィードがどうなるかを見てみるテスト

はてなブログはあくまで個人(一人)向けなのね。チームログインができたらうれし。

現時点だと専用アカウントかサブアカ作るしかないか・・・。

  

ツイッターサービス「モバツイ®」、Evernoteとの連携をスタート
~第1弾は「お気に入り」の自動記録機能。順次連携範囲を拡大~

 

Webサービスの開発・運営を行うマインドスコープ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤川 真一)は、自社の運営する、モバイル機器向けツイッター接続サービス「モバツイ」において、クラウド型データ管理サービス「Evernote」との連携をスタートいたします。




第1弾として、スマートフォンに最適化したWebアプリ「モバツイ smart」にて、「お気に入り」機能との連携を本日よりスタートいたします。気になったツイートを「お気に入り」に登録すると、ツイッターのお気に入りへの登録と同時にEvernoteにも自動登録されます。(設定変更により可能となります。操作についての詳細説明ページはこちら)

今後、他の機能でも連携を実施し、ユーザーの反応を見て、Androidアプリ「モバツイ touch」への導入も予定しております。将来的に、Twitterクライアントとしてだけではなく、ソーシャルEvernoteクライアントとしても多くのユーザーに活用いただけることを目指して、開発を進めてまいります。
<今後の連携予定>
モバツイの「メモ帳」機能とEvernoteの連携
流れてきたツイートの内容から、連想されるドキュメントを自分のEvernoteから探す機能
その他、みなさんの声からいただいたモバツイらしい機能連携
Webアプリ「モバツイ smart」について

フィーチャーフォンを中心に約150万人のユーザーに利用されているモバツイを、機能・デザインともスマートフォン向けに一新した、無料のWebアプリです。先月19日のリリース以来、ユーザー数を順調に伸ばしています。

◇紹介ページURL:
http://www.movatwi.jp/smart
◇サービスURL:
http://www.movatwi.jp
AndroidマーケットページURL:
https://market.android.com/details?id=jp.mindscope.movatwismart
Evernote」について

Evernote」は、Webなどを通じて日々目にする様々な情報やデータを、ユーザー専用の「ノートブック」に保存し、管理することができるクラウド型データ管理ツールです。パソコン、スマートフォン、携帯電話など数多くのデバイスで、保存したデータを閲覧/編集/検索ができ、同期することができます。現在、数多くのWebサービスやアプリケーション等で連携されており、世界中で1000万人以上に利用されています。
http://www.evernote.com/
マインドスコープ株式会社

http://www.mindscope.co.jp/

携帯電話でTwitterを楽しめるWebサービス「モバツイ」を運営。
モバツイ開発者であり、代表取締役の藤川真一は、社団法人日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会が主催する「第8回Webクリエーション・アウォード」にて、『Web業界へ影響を与え、発展に貢献した人物』に贈られる「Web人賞」を受賞いたしました。
http://award.wab.ne.jp/winning/8.asp#web05
モバツイ®

http://www.movatwi.jp

サードパーティTwitterクライアントで、日本の携帯電話(iPhone等のスマートフォン含む)に対応。
2009年、ソーシャルメディア系大手ニュースメディア「Mashable-The Social Media Guide」が主催するWebサービスの国際コンテスト、第3回OPEN WEB AWARDSの「Best Mobile Based Twitter App」部門で1位を獲得。2011年10月現在、累計ユーザー数約150万人。
会社概要
社名:マインドスコープ株式会社
URL:http://www.mindscope.co.jp/
設立:2010年1月20日(2010年9月1日社名変更)
代表者:代表取締役社長 藤川真一
所在地:東京都港区西麻布3-2-1 北辰ビル8F
資本金:2,260万円(資本準備金500万円)
事業内容:インターネットサービスの開発・運営
本件に関するお問い合わせ先

マインドスコープ株式会社 広報担当:佐藤 麻夕子
info@mindscope.co.jp
※「モバツイ」は、マインドスコープ株式会社の登録商標です。
※各社の会社名、サービス・製品名は各社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

新着情報へ 

 

------------------------

 

おお。atom全文出た。

イイネ。

 

あとoperaで「編集ボタン」出なくなった―よ。

 

サブアカで編集ボタン押したら権限なしで|die("エラーメッセージ") みたいな処理が出たけど、ユーザーが辿りつく可能性があるパスなんだから、エラー画面表示しようぜ。

 

 

 

 

はてなブログはじめました。

blog URLに悩んでしまったが、やっぱりf-shin.hatenablog.comにしたらよかったかな。

マルチブログ作れそうなインターフェースなので期待。

ちょっとしたタスクでブログサービス探してたので評価させてもらおう。